Linuxmintのアップグレード(maya(13)からnadia(14))でネットに繋がらなくなった→直った

(この記事は2012.12.19に書き直しました)LinuxMintをmayaからnadiaにアップグレードした際にネットに繋がらなくなった問題を解決した。 アップグレード方法は、次のサイトのとおりに“/etc/apt/sources.list”を編集して、apt-getからアップグレードした。 h…

超簡単なシェルスクリプト

ちょっとしたコマンドの羅列程度だが… シェルを書こうと思って調べると断片的なコマンドの書き方がよく出てくる。 しかし、実際に動くスクリプトの例ってそんなに見ない気がする。 なので、僕の書ける超簡単なスクリプトを時々晒してみようと思う。 自分がし…

10.04にアップグレードする時に「リリースノートがダウンロードできません」とか言われてつまづく件

UNR(Ubuntu Netbook Remix)をアップグレードしようとしたらタイトルのようなエラーが出てアップグレードできなくて困っていた。 そこでググったら解決法のtweetが見つかって解決したのでメモ。 Hiroshi Okada on Twitter: "@dankogai 僕も同じ現象でした。…

便利で実用的なソフトの紹介

便利だが知名度がそう高くない(ような気がする)アプリケーションを選んでみた。 Geany (エディタ) WinFF (エンコーダ) Easystroke (マウスジェスチャ) Krename (リネーム) 知っていて損はないと思うので軽く紹介してみる。 ■Geany プログラミングに特化し…

checkgmailで壁紙を新着メールで変更する件の続き

Gmailの着信で壁紙を変更したり効果音を鳴らすと気づきやすくてGood - Ubuntu memo noteでGmailの着信を壁紙で気づけるようにする方法を書いたが、壁紙を普通の方法で設定してもすぐ戻ってしまう問題があった。 なので、GUIでcheckgmailの設定を書き換えて壁…

Gmailの着信で壁紙を変更したり効果音を鳴らすと気づきやすくてGood

メールは気づかないと意味がない 最近はケータイのメールを使わずにGmailで全てのメールをこなしている。 そこで、素早くGmailの新着メールに気づくために工夫してみた。 (追記あり:解決法3) 使用するアプリケーション Gmailのチェックといえば "checkgma…

aMSNでは手書きメッセージを送受信できる

受信はそのままでもできるが、こちらから書けなくて困っていた。 しかし、ふとプラグインを覗いてみると「Inkdraw」なんていう項目がある…! 「ロード」すると会話ウインドウにペンマークが出て、普通に書けるようになった。 デフォルトでオンになっていない…

スクリーンショットを任意の範囲で手軽に撮る方法

ちょっと思いついたこと。 普通スクリーンショットを取るときは "PrintScreen" キーを使って画面全体を撮るか、"Alt + PrintScreen" でアクティブなウインドウのみ撮る。 しかし特定の部分だけが欲しいときは、わざわざGIMPで切り取ったりして少し不便だ。 …

Pythonのパッケージが十分入っていない?

Pythonを勉強しようと思って「みんなのPython(改訂版)」という本を買ってみた。 読んでみると、最初にワクワク感を演出してくれるいいイントロダクションだった。 そしてインタラクティブシェルで本に書いてある最初のコマンドを打つと、早速エラー。 >>> fr…

Ubuntu(GNOME)のデフォルトの壁紙が置いてあるフォルダ

Ubuntuの壁紙をUbuntu Studioで使おうと思ったので、探してみた。 ググってもよく分からなかったが、~/.gnome2/backgrounds.xml にディレクトリが書いてあった。 /usr/share/backgrounds ↑このディレクトリに元から入っている壁紙がある。 以上、メモ書き。

UbuntuとWindowsのメリット・デメリット?

Windowsでしか動かないソフトが必要ならWindowsにすればいい。 そうでなければ、1.5万円も安く済むUbuntuにすればいい。 …と言いたい所だが、本当のメリット・デメリットは、 Windowsはみんなが使っているから身近な人と共有できて、サポートし合える。ただ…

conkyを複数同時起動してみる

追記 良い方法を教えていただいたので、この方法はお勧めしません。 詳しくはコメント欄で。 conkyをいくつも使って設定ファイル(~/.conkyrc)を書いてみた。 上の画像では4つに分けていて、一番上の幅いっぱいのCPUグラフ、その下の左右二つにわかれた各種表…

iBus-Anthyを使って "xn" で "ん" と打てるようにする

キーバインド?とは言わないか。 SCIMの時はユーザー定義のローマ字テーブルを簡単に追加できたのだが、iBusだとどうなっているのかよくわからず苦闘した。 この問題を、インストールされている関係ありそうなファイルを片っ端から開いてみるという頭の悪い…

CPU周波数モニタ(GNOMEパネルのアプレット)のアイコンを変える

常々思っていたが、CPUの計測モニタは便利なのはいいがデザインが選べないのが苦しい。 ↑これがデフォルト。 4コアなので4つ表示しているが、これは3つ目のCPUが100%、他は50%の周波数で動いている状態。 アイコンが小さいので表示が分かりにくい上にデザイ…

ワイドディスプレイを有効活用するFirefoxアドオン「分割ブラウザ」

という記事をメインのブログで書いたので、リンクしておく。 id:tettou77-1:20090703 有名なアドオンっぽいが、知らない人も多いんじゃないだろうか。 かなり便利。

英語キーボードで"・"(中黒)を打つ

Linux使いの人はキーボードにも拘る人が多くて、HHKやFILCOなどの英語キーボードを使っている人が割合的に多い、と勝手に思っている。 別に英語キーボードでも大した変わりは無い(もちろん使い勝手がちょっとだけいいとかはある)が、僕の場合はスペースバ…

コマ撮り写真(インターバル撮影)の画像をavi動画に変換

デジカメのコマ撮り写真(JPEG)を苦労しながらaviに変換したので、次から迷わないようにメモ。 よく分からずにやったことが多いので勘違いしているところもあるかもしれない。 まず、ファイルを扱い易いようにリネーム。 Linux用のいいソフトがあるのかもし…

FLV動画の音ズレを解決?

Ubuntuを9.04にアップデートしたらFLVなどの動画の音がずれる様になった。 FLASHを使ったアプリケーションでもよく聞いてみるとずれていたので、FLASH系で全てずれていたかもしれない。 ちなみに、ずれの量はおおよそ0.3秒といったところ。ちゃんと測ったわ…

conkyの設定を晒しておく

最近conkyを使い始めた。 これはシステム監視アプリケーションで、壁紙の様に表示されて邪魔にならないのがいい。そしてなにより動作が軽いことが評判の様だ。 いくつかのサイトを巡って、気に入ったデザインの設定ファイルをコピペしながら作っただけだが、…

Linux版Firefoxの検索バーを日本語仕様にする

Firefoxには検索バーのプルダウンメニューでいくつかの検索エンジンが選べるようになっているが、これが英語版Firefox仕様になっていて(WikipediaやAmazonが英語だったり)使いにくいのでカスタマイズした。 これはFireGesturesで"→↓"したときに選べる検索…

Firefox アドオンリスト(僕的)

単なるメモ書きです。 Googleツールバー →定番ですか。 FireGestures →定番ですか?これなしでブラウジングできません。僕は。 Image Zoom →画像を簡単に拡大縮小できる。 No Squint →ページズームをコントロール。今の拡大率も分かって便利。 テキストリン…

Totemで映像がちらつくのを直す

デフォルトの動画プレイヤーTotemを使うと映像がちらついて見るに耐えなかった。 なので他の動画プレイヤーを使ったりしていたが、ひょんなことからちゃんと使えるようになる設定がわかった。 なぜうまくいくのかよく分からないが、メモがわりに書く。 $ gst…

USBサウンドデバイスを動かす簡単な方法

まず、そもそもUbuntuがデバイスを認識しているのか確認。 $ less /proc/asound/modules 認識しているのなら、USBサウンドデバイス以外(オンボードサウンドチップとか)をBIOSでDisabled(無効)にすると自動的に有効にしてくれるっぽい。 これはUSBデバイ…

文書ビューアで日本語を表示(PDF)

参考サイト。 Ubuntu日本語フォーラム / PDFの日本語の文字化け 日本語PDF文書の文字化け対処法 - あきらめたらそこでテキオモですよ ググったら普通に出てくるけどね。 簡単なことなので、Ubuntuを導入したらまずしておくべき。 なんでデフォルトになってな…

端末やシステムモニタをショートカットキーで一発起動する

普段よく使うアプリケーションはショートカットキーを割り振っていた方が使いやすい。 しかもデスクトップやタスクバーに無駄にアイコンを並べなくて済むというメリットも見逃せない。 以下、設定する方法のメモ。 方法2.1を追記した(2010.02.28)。 方法2…

日本語入力で、"xn"と入力して"ん"と出るようにする(SCIM Anthy、uim)

まず、デフォルトではタイトルのことができない。Windowsの時にこれで慣れてしまったのでLinuxでも使えるようにする。 Ubuntuを普通にインストールしたなら入力システムはSCIMだと思うが、この他にuimというものも使われることがある。その場合についても書…

man コマンドの日本語化

端末でコマンドの説明が見たいときは、 $ man 「コマンド名」 とすると説明ページが出てくる。 これを日本語化するには、 $ sudo apt-get install manpages-ja とする。 メジャーなコマンドはこれでOKだが、一部は日本語化されない。 もっと多くのコマンドを…

僕がUbuntuを使う理由

好きな車なら多少面倒なことがあっても乗るように、 おいしい料理なら時間をかけてでも作るように、 僕は美しいOSを使う。