conkyの設定を晒しておく

 最近conkyを使い始めた。
 これはシステム監視アプリケーションで、壁紙の様に表示されて邪魔にならないのがいい。そしてなにより動作が軽いことが評判の様だ。


 いくつかのサイトを巡って、気に入ったデザインの設定ファイルをコピペしながら作っただけだが、一応公開。

 以下、設定ファイル ~/.conkyrc の内容

use_xft yes
xftfont M+2VM+IPAG circle:size=12
default_color f0f0f0
default_shade_color 003E3F
update_interval 0.75
own_window yes
own_window_type override
own_window_transparent yes
double_buffer yes
maximum_width 300
alignment bottom_right
gap_x 15
gap_y 33

TEXT
${font Bitstream Vera Sans:style=Bold:pixelsize=18}System${font} ${hr 1}
CPU ${alignr}${freq} MHz
${cpugraph 33f5f5 f0ff33}

RAM ${alignr}$mem / $memmax ($memperc%)
${membar 4}
Swap ${alignr}$swap / $swapmax ($swapperc%)
${swapbar}

Highest CPU $alignr CPU% MEM%
${top name 1}$alignr${top cpu 1} ${top mem 1}
${top name 2}$alignr${top cpu 2} ${top mem 2}
${top name 3}$alignr${top cpu 3} ${top mem 3}

Highest MEM $alignr CPU% MEM%
${top_mem name 1}$alignr${top_mem cpu 1} ${top_mem mem 1}
${top_mem name 2}$alignr${top_mem cpu 2} ${top_mem mem 2}
${top_mem name 3}$alignr${top_mem cpu 3} ${top_mem mem 3}


${font Bitstream Vera Sans:style=Bold:pixelsize=18}Temperature${font} ${hr 1}
CPU ${alignr}${hwmon temp 1}℃
M/B ${alignr}${hwmon temp 2}℃
HDD ${alignr}${execpi 60 nc localhost 7634 | cut -d'|' -f4}.0℃

${font Bitstream Vera Sans:style=Bold:pixelsize=18}Fan${font} ${hr 1}
CPU ${alignr}${hwmon fan 1}rpm
Chip ${alignr}${hwmon fan 2}rpm
Case ${alignr}${hwmon fan 3}rpm

 設定ファイルをそのまま他のマシンで使うと、温度やファンの割り振りが異なっている事がある(temp 1 がCPUの温度とは限らない)ので注意。


動作に必要なアプリケーション

 conkyは何らかの情報を表示する機能のみなのか、ハードウェアの温度などの情報を取得するためには他のアプリケーションが必要らしい。
 上記の設定で必要になるものは以下。


 lm-sensors (CPUの温度などを取得)
 hddtemp (HDDの温度を取得)

自動起動の方法(compizを使っていない場合)

 ubuntu8.10以前なら システム→設定→セッション
 ubuntu9.04なら システム→設定→自動起動するアプリ
 を使って、「追加」から、コマンドのところに「conky」と書けばいい。名前はわかりやすいものにしておく。

 で、うまくいくと思う。

自動起動の方法(compizを使っている場合)

 次のサイトによると、どうやらcompizよりも先に起動してはいけないらしい。そのための設定についても説明してある。

Ubuntu 8.04+Compiz Fusion環境でConkyを設定する - 旧ID:itiriのブログ

 要は、時間差で実行するスクリプトを作って、そのスクリプト自動起動すればcompizよりも後にconkyが起動する、ということらしい。